プロフィール
田島 俊雄(田嶋 俊雄)
たじま としお
1. 略歴
・一橋大学経済学部卒、東京大学大学院農学系研究科博士課程(農業経済学専門課程)中退。農学博士。
・農林水産省農業総合研究所(現・農林水産政策研究所)研究員。
・東京大学社会科学研究所助教授、国際文化会館「社会科学国際フェローシップ」(新渡戸フェローシップ)の派遣により中国社会科学院経済研究所、復旦大学世界経済研究所にて在外研究。
・東京大学社会科学研究所教授、同附属日本社会研究情報センター(現・社会調査・データアーカイブ研究センター)運営委員長、同副所長、同現代中国研究拠点運営委員長を経て、東京大学名誉教授。大阪産業大学経済学部教授。
・現在:(公財)東洋文庫研究部研究員、神奈川大学人文学研究所客員研究員。
2. 研究分野
・農業経済、産業経済、東アジア経済
3.過去10年間の主たる研究テーマ
・中国社会科学院経済研究所の90年
・「五小工業」(鉄鋼、自動車・農用車、農業機械・ディーゼルエンジン、化学、電力、セメント)の展開構造
・戦後台湾経済
・華北乾地農法と占領下北京の農業試験研究機関(国立北京大学農村経済研究所、華北産業科学研究所・華北農事試験場)
4.学会活動など
・基盤研究(A)/海外学術調査「地理空間情報を用いた近現代中国の都市・農村社会の実相復元と空間分析」(研究代表者:片山剛、2017〜2020年度)
・天野本研究会(1979年〜)、東アジア経済史研究会(2004年〜)、中国雑豆研究会(2012年〜)
5.近年における学協会誌レフェリー担当
『農業経済研究』、『現代中国』、『アジア研究』、『土地制度史学』、『社会経済史学』、『日本不動産学会誌』、『中国経済研究』、『中国研究月報』、『アジア経済』、『中央研究院近代史研究所集刊』等